

綿100%、奈良県の蚊帳生地を使った、オリジナルの台ふきができました。

使っているのは、奈良件の蚊帳生地。縫い目が粗く風通しの良い生地は、空気を通すために糸と糸の間を広くとって織り上げているため、非常に軽く、柔軟性に富んでいます。

蚊帳生地を裏表リバーシブルに使った4枚仕立て。


織り上げる際に使用した「でんぷんのり」が落ちると、糸1本1本の繊維がほぐれ、細い繊維同士が絡み合うことで、肌なじみよく、ふんわりと空気を含んだ独特の風合いになります。

台ふきとして使うのはもちろん・・・


(鍋つかみ:POT HOLDER ROUND まな板:ラウンドトップ カッティングボード 下に敷いたふきん:TABLE WIPE TWO TONE)
食器をふいたり、洗い物の水切りの際に使うのもおすすめです。

カラーはイエロー、ピンク、ミントグリーン、チャコールグレーの4色。 色合いも素敵で、毎日の家事もはかどります。
ちょっとした贈りものとしても喜ばれるアイテムです。
写真:野口祐一
取扱い方
- お使いいただく前に水洗いで糊を落としてからご使用下さい。
- 蚊帳生地は粗目織のため、縮みがありますが、使うほどに柔らかく優しい風合いになります。
- 吸水性、速乾性があり清潔でお手入れも簡単です。
- 天然素材のため、表面がデリケートです。使用中は摩擦により他の物へ毛羽が付着することがあります。
- 洗濯機をご利用の際はネットにお入れ下さい。塩素系漂白剤は使用できません。多少色落ちすることがありますのでご注意下さい。