
金属製食器の産地、新潟県燕市で作られた、真鍮製のコースター。
上品な色合いとシンプルなかたちが魅力です。

縁にはわずかな立ち上がりがあります。
真鍮特有の色合いとたたずまいが、ガラスや陶磁器製のカップや湯呑をやさしく受け止めます。
ちょっとした和菓子をのせても、見栄えがします。

使い込むほどに増す風合いも魅力のひとつ。
いつものお茶の時間はもちろん、人が集まるときにも、食卓に彩りを添えてくれます。
贈りものとしても喜ばれるアイテムです。

こちらの真鍮のほか、銅のコースター もございます。合わせてお使いいただくのもおすすめです。
写真:野口祐一
お手入れ方法
- 台所用洗剤とスポンジで汚れを落とします。
- お湯で仕上げ洗いし、水気をよく拭き取り乾燥してください。水気を残しますと黒い斑点が浮き出ることがありますが無害です。
- 金属タワシや粗いクレンザーは傷がつきやすい原因になるので避けてください。
- 時々専用クリーナーかクリームクレンザーで一定方向に柔らかい布で磨きます。
- 湿気の少ないところに保管して下さい。また経年変化で表明が変化していきます。
取扱い方
- 直火での使用は避けてください。
- 真鍮は湿気や塩分に弱いので、そういう場所に保管すると緑青が発生する場合がありますが、緑青、青水は有害なものではありません。(上記の手順で洗うと元の状態に戻ります)